山本 ゆり やまもと ゆり さん プロフィール 1986年5月、大阪府生まれ&在住。 結婚前は広告代理店の営業。 現在は主婦で、2児の母。 身近な材料で簡単にできる料理と、個人的な話のブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」が人気に。 関西を中心にテレビ出演多数。 ブログ: Twitter: 本を見て「この食材がない!」「この副菜は好きじゃない」という時でも大丈夫!「これが駄目なら、これはどう?」と1つのメインに合う副菜をいくつか紹介していたり、INDEXから 食材別、 味別に自由にチョイスできるようになっています。 今回は本誌で紹介されている、献立で悩まないヒントや具体的なレシピをご紹介します。 syunkonカフェごはん めんどくさくない献立/山本ゆり 著 さらに以下のようなことを意識すれば、献立決めがより簡単に。 いずれも、ほかのレシピ本を見るときも活用できる考え方ですよ。 3、究極にめんどくさいときは「1品もの」に頼ろう 本当につかれていて、とことんめんどくさい日もあります。 「代用食材を当てはめてなんていられないし、なんにも考えられない! という日は、この本はいったん無視(笑)。 1品もの以外なら、おみそ汁に野菜やお肉をたっぷり入れて、ご飯だけ炊くのもあり。 もし、そこに余裕があれば、本に紹介されている簡単にできる副菜を添えてもいいですね。 本誌では一般家庭で作りやすい「一汁二菜」と「三菜」が紹介されています。 「一汁二菜」はメインに汁ものと副菜を1品ずつ、「三菜」はメインに副菜を2品です。 時短を図るには、料理の 調理法をばらけさせるのがコツだそう。 フライパン一つでできるメインに、鍋で煮るだけの汁もの、和えるだけ、チンするだけの副菜…といった具合です。 1つの料理に、1つの調理法にすることで、作り方がシンプルになり、あっという間に作れるそうです。 献立の一例として、山本さんの自信作 「鶏のねぎ塩だれ献立」をご紹介しましょう。 簡単なのに肉によく味が染みていて、ねぎ好きにもたまりませんよ。
次の2.鶏肉をポリ袋に入れ、しょうゆ、塩、こしょう、にんにく、しょうがと一緒に揉み込み、5分おきます。 3.5分おいた後、片栗粉をまぶします。 4.オーブン用シートを敷いた耐熱皿に鶏肉を並べ、サラダ油を適量かけます。 山本ゆりさんによると、普通の揚げ物よりも圧倒的に脂の量が少ないのでカロリーが減らせるので嬉しいポイントだそうです。 5. 4 はカラッと仕上がるようにラップをかけずに電子レンジ 600w で6分加熱します。 山本ゆりさんによると、揚げ物をした後の油の処理が面倒くさいですがこれならまとめてポイできるの楽ですとのことでした。 ポイント:ネギの辛みが苦手方とお子さんが食べることを考て1分だけチンします。 7.から揚げに特製ダレをかければ出来上がりです。 カテゴリー• アーカイブ•
次の2.鶏肉をポリ袋に入れ、しょうゆ、塩、こしょう、にんにく、しょうがと一緒に揉み込み、5分おきます。 3.5分おいた後、片栗粉をまぶします。 4.オーブン用シートを敷いた耐熱皿に鶏肉を並べ、サラダ油を適量かけます。 山本ゆりさんによると、普通の揚げ物よりも圧倒的に脂の量が少ないのでカロリーが減らせるので嬉しいポイントだそうです。 5. 4 はカラッと仕上がるようにラップをかけずに電子レンジ 600w で6分加熱します。 山本ゆりさんによると、揚げ物をした後の油の処理が面倒くさいですがこれならまとめてポイできるの楽ですとのことでした。 ポイント:ネギの辛みが苦手方とお子さんが食べることを考て1分だけチンします。 7.から揚げに特製ダレをかければ出来上がりです。 カテゴリー• アーカイブ•
次の